2019年12月26日木曜日

エホバの証人と貧困層 ~神の世界では選ばれたかもしれないが・・・・・・~



 このブログの書き手は、中学生の頃には信仰を失っていて、またそれを表明して過ごしてきたため、いわゆる「世の人」として人生の大半を生きています。


 そのおかげで、一般社会における生活は、まあまあ普通の人として不自由なく暮らしているわけですが、SNSなどで現役信者さんや、あるいは、エホバの証人を辞めた方たちの言説を見ていると、いろいろな問題や苦悩を抱えながら暮らしている人が多いように感じます。


 もちろん、私や私をとりまく家族の間で、宗教によって大きな被害がなかったか、と言われればそんなことはないのですが、



(そのあたりの経緯は、


ワッチタワー ~オカンと僕とそれからエホバ~
https://note.com/mukogawa_sanpo/n/n1fa9685cf3cc


という物語に書いています。むちゃくちゃ家庭崩壊してるやんけ!とツッコまれるかもしれませんが(^^;;

 一部有料ですが、いろんな弱者救済の活動資金にいたしますので、それでもよければ)




肝心なことは、大変な状況を経験したとしても



 私が、それをちっとも大変だと思っていない


という事実です。 このあっけらかんとしたところが、私が幸せな理由の一つではないかとも思っています。




~~~~~~~~~~






 さて、ちょうど今、ツイッターの機能をつかって、エホバの証人を辞めた方や、辞めようと思っている方へのアンケートを実施しています。

https://twitter.com/mukogawa_sanpo/status/1210085323599826944


Q エホバの証人を辞めた、あるいは脱会を迷っている人で、これに一番困っているということを教えてください。 

A 教義に背いたことや、神・聖書に対する畏怖心や罪悪感

B 信仰を続けている親や元会衆メンバーとの人間関係

C 教義やムチ・虐待による精神的ダメージや心理的な疾病

D 俗世と離れていたがゆえの経済的弱さや自活のしにくさ



 この4つの設問で、実際にどんな問題が重要視されているのかを考えたいわけですが、今の段階ではまだ、お答えを募集しているところですので、みなさんの傾向を分析するのはのちほど、ということにしたいと思います。



 じゃあ、今日のこの記事ではいったい何をするのか、と言えば、 私はとくに何かを参考にして4つの選択肢を作ったわけではないのに、とある別のお話とこの4つの設問が奇妙に符合することに気付いたのです。


 そのお話をしてみようと思います。



 なぜ社会の底辺にいる人は見えないのか
 https://toyokeizai.net/articles/-/318615



 その別のお話というのは、リンク先の記事にも書かれているような、現在のイギリスの階級格差についてのことです。


 今、イギリスでは7つの階級が存在して、それぞれの格差が社会問題を如実に現している、ということが話題になっています。


 日本はまだ、階級社会ではないものの、それに近いような「格差」が生じ始めていることは、 みなさんもご存知のことでしょう。


 
  では、その格差はいったい何によって生じるのか。ただ単純にお金持ちであるかどうか、というわけではありません。



 それは、「引きこもりで無職だけれども、親が大量の不動産を持っていて、何もしなくても生きていける人」を想定すればわかります。彼は社会階層において、上級とはいえないのは、お金だけが指標ではないからですね。



 そこで、社会学者さんたちは、「人」が社会においてどのように位置づけられるかの指標として、次の3つのものを用いるようになってきました。


■ 経済資本

■ 文化資本

■ 社会関係資本


です。


 経済資本は一番分かりやすいお金の話です。貯蓄資産としてのお金もそうだし、次々に入ってくるフロー資産としてのお金も大事ですね。

 文化資本は文化的素養・その社会における教養・学歴・資格・振る舞いや習慣など、文化的に身についている資本を示します。

 社会関係資本は、コミュニティや信頼関係、共同体、人的ネットワークなどです。地域のつながりや親類づきあいなども当然含まれます。




 ここまで読んで「はっ」とした方は、かなり鋭いと思います。わたしも驚きました。


 先ほど私が挙げた4つの質問と、上の3つの資本の話はかなりリンクしているからです。


まず

B の親との関係や、会衆との関係は「社会関係資本」の話だとわかります。

C の健康問題は、3つの資本にはないですが「健康資本」と読み替えてもよいでしょう。

D の経済問題は、そのまま「経済資本」の話です。


そして、

A の教義における罪悪感などは、「一般的な教養の足りなさ」から生じるマインドコントロールの一種です。




 イギリスにおける7つの階級において、「経済資本」「文化資本」「社会関係資本」の3つが不足している層は、まさしく階級の最底辺を意味します。


 お金がなく、学歴や文化的素養がなく、助けてくれるコミュニティや人の関係性が薄い


ということが最底辺につながるわけです。



 これを念頭に置くと、実は宗教に囚われている人というのは、


■ 宗教コミュニティという中にいる限りは気付かないが


■ 一般社会においては、経済的にも文化的にも、人間関係的にもすべてを失っている人たち


であることがはっきりしてきたわけです。



 逆説的には「では、宗教コミュニティの中にいれば安泰か」ということが当然考えとしては浮かぶのですが、実際には



■ そのコミュニティは偽装された幻想のようなもので、実体が乏しい



というのが現実なのではないでしょうか。 



 少なくとも、宗教機能がきちんと動いている組織かそうでないかは、上の3つに当てはめれば答えが自然に出ます。


 たとえば


■ その宗教コミュニティに属している者は、組織からの経済的支えがあるかどうか。

■ その宗教コミュニティは、文化的資本を支援してくれるか

■ その宗教コミュニティは、人的ネットワークを構築しているか



という観点です。


 こうしてみると、出家すると托鉢で食べていける旧来仏教なんかは、システムとして成立していることがわかります。

 お寺や神社が、檀家制度や寄付寄進で成立することも大事なわけです。

 キリスト教会の一部が、炊き出しをしたりすることも、重要なのです。

 あるいは、創価大学や、PL学園のように、宗教が教育施設を運営することも理にかなっているといえるでしょう。

 創価学会などは、内部のネットワークだけでなく、選挙を通じて政治や一般社会とのネットワークを構築しようとしていますから、だからこそ宗教システムとしては大きくなってゆくのです。




 こうしてみると、かつてのように特開者に金銭的支援を出していた時代ならともかく、現在のエホバの証人の組織は、すでに宗教システムとしても崩壊しているといえます。高等教育の否定などは、自滅への加速装置だったとわかりますね。




 信者は



「経済資本・文化資本・社会関係資本」



を全て失うように、おのずと仕向けられているわけです。




~~~~~~~~~~


 教義の上では「神に選ばれた選民」として、優越感をもたされているかもしれませんが、その実態は社会学でも明確に定義された


 最底辺の人たち


に相当するわけですから、一刻も早くそこから脱する必要がある、というのが論理的に明解な答えだと思います。


 これから、辞めた人たちにとってはその状況から少しずつ元の生活に戻る、という環境を変えるきっかけや支援が必要になることは言うまでもありません。